価値観を見直して豊かになった話
はな
しばのてライフ
千葉県で夫と小学生の娘2人、そして柴犬1匹と暮らしています。
普段はパート勤務をしながら、家計を整えたり、副業に挑戦したりと、
家族と自分のちょうどいい暮らしを模索しています。
10年ほど前、夫が体調を崩して倒れたことが、私の節約生活の始まりでした。
それまでは、毎月の収入をほぼ生活費に使い切るような暮らし。
「このままではまずい」と焦り、慌てて節約を始めました。
当時の私は、
でも、思うように貯金は増えず、反動で浪費してしまったことも…。
今振り返ると、「節約=我慢」と考えていたのが原因でした。
そんな試行錯誤のなかで気づいたのは、
節約は“お金を減らさないこと”よりも、“自分を知ること”だということ。
価値観を見直し、気持ちを整えることで、
自然とお金も貯まり、心にも余裕が生まれました。
このブログでは、そんな私の経験をもとに、
節約や副業、暮らしの工夫を「やさしく続けられる形」で発信していきます。
どれも「心地よく生きるための小さな工夫」です。
あなたの暮らしのヒントになればうれしいです🐾